オークス(優駿牝馬)2024 G1ラップ解析 過酷な条件をゆるりとこなすお嬢様たちの隠された適性 今度は「大ラップ差」だ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 май 2024
  • #オークス
    #優駿牝馬
    #大ラップ差
    今週は牝馬クラシックの第2弾、オークス(優駿牝馬)。
    3歳牝馬にはあまりに過酷な芝12ハロンで行われるため、桜花賞で強い勝ち方をした馬であっても、ここ府中では馬群に沈むシーンが過去何回となく繰り返された歴史を持つ。
    この誰もが未経験の12ハロンに対して、隠れた適性を見逃さない方法、それこそが今春こだわっているラップ理論。
    しかも今回オークスではラップ理論のもうひとつの顔を使い、スピードではなく全馬の長距離適性を間違いなくあぶり出していこうというのだが、はたして…
    【 Gmail 】 ご依頼等はこちらまでどうぞ
     madamalidia1869★gmail.com ★=@
    【 ブログ 】 ご質問はこちらのコメント欄までどうぞ
     ほぼ毎週競馬ナビ
      hobokei.net
    【 イラスト 】
     かわいいフリー素材集 いらすとや
      www.irasutoya.com/
     イラストAC
      www.ac-illust.com/
    【 写真 】
     写真AC
      www.photo-ac.com/
    【 BGM・効果音 】 
     DOVA-SYNDROME
      dova-s.jp
     甘茶の音楽工房
      amachamusic.chagasi.com
     効果音ラボ
      soundeffect-lab.info
    【 撮影機材 】
     iPad Air 4
     Apple pencil 2
     Mac Studio 2022
    【 使用ソフト、アプリ 】
     QuickTime Player
     Good Note 5
     Microsoft PowerPoint
    【 編集ソフト 】
     DaVinci Resolve 17

Комментарии • 17

  • @001lonestar7
    @001lonestar7 12 дней назад

    お見事です、人気決着でしたがチェルヴィニアから買ったので浮きました。
    上位の馬はグラフに乗った馬でしたね。ヴィントは行きすぎです、あんなに逃げなくても(ペースメーカーかな)。
    残るはダービー、楽しみにしています。

  • @user-kh7oz5ut5c
    @user-kh7oz5ut5c 16 дней назад +1

    動画内でもう仰っているかもしれないのですが、レースラップ/馬群分布表の茶色の五頭はどの馬でしょうか?

  • @user-dc7ke4kp6b
    @user-dc7ke4kp6b 18 дней назад

    素晴らしい解説ありがとうございました。
    説得力あります。
    ん~、
    毎年掲示板に飛び込んでくる二桁人気の穴馬さん。
    今回も飛び込んで来そうですね。
    新馬戦からラップタイムって参考になるんですね。
    次回を楽しみにしています。

    • @dormello
      @dormello  18 дней назад

      今年も4着だと痛いですw

  • @user-kl8wk3ov5x
    @user-kl8wk3ov5x 18 дней назад

    クイーンズウォークの優先祖先、Unbridledから遡るのではなくRahyから遡るのはどういった根拠でしょうか?
    どちらも微妙な差に見えるのですが。。。

    • @dormello
      @dormello  18 дней назад +2

      Harlington 2.19生
      Unbridled 3.5生
      Serena's Song 4.4生
      Rahy 2.18生
      正確な活性値としては、Unbridledはぎり6(1.5)に達しておらず、対してRahyはすでに6に達しているので、祖先として優先すべきは基本いつでもRahyの方です。ただ母系を3代までしか遡らない時だけ、優先祖先はUnbridledへ流れます。本馬の場合は母系を5代遡るので、Rahyの方が優性です。いずれにしろ、ドルメロ流はこうだというまでです。

    • @user-kl8wk3ov5x
      @user-kl8wk3ov5x 18 дней назад

      @@dormello ありがとうございます。私も書く場の誕生日を確認したんですが、勘違いしていたようです😅
      実際、Unbridledの方を遡ったらMr. Prospectorになっちゃうかと思いますが、オークス向きと言われているのとイメージが合いませんしね。。。
      ちなみに、Glorious Songは牝馬なので、形の継承的にはさらに遡ってHerbagerでしょうか? こちらの方がオークスっぽいイメージですね

  • @001lonestar7
    @001lonestar7 18 дней назад

    ヴィントシュティレは屋根が未定のようです、新馬に乗った北村騎手が乗っての好走だと夢がありますね。
    オークスが長いと言うのは同意ですが、繁殖牝馬はスピード重視からかスプリンターが優先される気がします。カリカリしたキャリアウーマンが選ばれるなか、おっとりとしたステイヤーが残る道が有っても良いのかなと思います。

    • @dormello
      @dormello  18 дней назад

      それそれ、推奨した馬のヤネが未定という恥ずかしさw
      牝馬に優しいベテラン希望です。

    • @001lonestar7
      @001lonestar7 18 дней назад

      @@dormello まあ、東のNFは決まっていてもギリまで発表しませんから北村騎手なのかと思います。津村騎手の継続だったら変な穴人気しそうです。
      個人的には動画の主旨とは異なりますが、ルメールが乗り続けているチェッキーナが意外に距離がもつのかなと思っています。形はポッセで東京向きかな。

    • @001lonestar7
      @001lonestar7 15 дней назад

      もう一つだけ。ここ10年480kgを超える勝馬がいないのは、やはり大きくなりにくいT/T型が有利なのでしょうか。大き目なクイーンズウォークには厳しいデーターです。

  • @sasuraispider
    @sasuraispider 18 дней назад

    ライトバックは
    2戦目以降、カッカしてるのが
    気にはなりますが
    爆発力はかなりのものがありますね

    • @dormello
      @dormello  18 дней назад +1

      これでも中間だいぶ落ち着いたみたいですが、レースを使うとどうしても、ね。

  • @giro5387
    @giro5387 18 дней назад

    UPありがとうございました!ライトバックは若手のホープ坂井君ですね。彼の活躍を期待しております。

  • @001lonestar7
    @001lonestar7 18 дней назад

    普通に考えるとUnbridled からGana Facilとたどって行くかなと思いますが、Fappianoが薄いから?

    • @dormello
      @dormello  18 дней назад

      他にもその辺が気になる方がいるようです。考え方はいろいろあっていいと思います。

  • @user-vw4rz5ex4f
    @user-vw4rz5ex4f 17 дней назад

    血とコンプレックスか・・・懐かしいな